パイ焼き日和

世田谷区等々力にあるパイ焼き窯のブログです。

模様替え🌼畳をフローリングにして心機一転!

こんにちは!

パイ焼き日和編集部のコンです。

だんだん暖かくなってきて「お?春来るか??」とワクワクしていたのに今日は寒いですね。。。

春はまだでしょうか!!

週後半から一気に暖かくなるっていう予報を信じています!

 

まずはパイ焼き窯分室のことを少し。

先月のことですが、パイ焼き窯の分室を模様替えしたのでまずは施設紹介から。

分室はパイ焼き窯のお隣にあるマンションの一室にあります。

法人本部とはるの相談室とご一緒です。

マンションの1室を主に作業室としていて、そこで請負発送作業や手工芸品の制作、パソコンで文字起こし作業をしたりしています。

もともと分室は菓子班・調理班・清掃班とは少しちがって、「ゆったり働きたい」「生活リズムを整えたい」といったニーズにこたえる形で出来た班です。

なので以前は午前は作業、午後は健康プログラム(歌、書道、俳句、お菓子作り等)といった感じでした。

コロナ禍になったことで3密を避けるために午後のプログラムをやめ、午前と午後に作業する人を分散させる形になったんですが、結果的にそれがいろんな意味で良いね!という流れでそのまま固定されました。

ここ作業室?なんかエモくない?

その作業室が実は畳のお部屋で、前はいわゆる座卓でした。

ちょっと古い写真ですが…

f:id:paiyakigama:20220308143428p:plain

なかなか作業室には見えない雰囲気…もはやエモいです。

そこでコロナ禍を機に会議用テーブルを運び入れてチェンジ!

f:id:paiyakigama:20220308135642p:plain

ただ、畳はそのままだったので、ちょっと不格好な感じ。

それでも腰やひざを痛めてる方にはやっぱり椅子は好評でした。

これだけでもやってよかったなと思っていました。

より安全な作業室を目指して

畳のお部屋という事でここではスリッパを脱いでいました。

が、扉の前に溜まるスリッパを跨ぐ時や、古くなった畳の段差でつまずく方を何度か目撃するようになりました。

嫌な予感がして、それが現実になる前に手を打とうということでプロジェクト始動!

達成目標は

①スリッパはそのままでいいようにすること

②畳の段差を目立たなくすること

③作業室らしい雰囲気にすること

④作業道具や在庫を整理して使いやすくすること

こんな感じでした。

まずは床。

あまりお金はかけられないので、ちゃんとしたフローリングにするのは断念し、フローリングカーペットを選択。

敷くだけですが、意外といい感じに①②を達成できたと思います。

残りの③④はメタルラックを2つ設置して整理することに。

私と分室職員ニーノの2人で組み立てたんですが、なんとニーノがメタルラック初体験ということでとても楽しそうにされてました。(笑)

不用品は捨て、使うものは取り出しやすく、見てどこにあるか分かるように、と意識して整理整頓!

なかなか大変でしたが3時間みっちり!お疲れさまでした😂

完成したお部屋がこちら!

それでは完成したお部屋を公開します。

じゃーん!

f:id:paiyakigama:20220308135659j:plain

じゃじゃーん!

f:id:paiyakigama:20220308135652j:plain

どうでしょうか??

結構なイメージチェンジではないでしょうか✨

今はこのお部屋で毎日作業をしています。

利用者さん達からは「良い感じ」「なんかすっきりした」と感想をもらいました👍

いい模様替えができて良かったです。

 

このお部屋や分室作業に興味が湧いた方はパイ焼き窯までご連絡ください。(笑)

春が待ち遠しいですね!

今年はお花見に行きたいな~🌸

それではヾ(。・v・。)