こんにちは!
パイ焼き日和編集部のコンです。
春が近づいてきてますね!
パイ焼き窯の梅の花も咲き始めました🌸
まだ蕾も多いのでこれからますます楽しみです!
コロナ対策強化!強化!
緊急事態宣言解除も間近?という雰囲気もありますが、新型コロナウィルス感染が終息したわけではありません。
まだまだ手洗い、消毒、マスク、換気、三密回避、黙食など基本的なことを徹底していくことが大切ですよね!
そんな中、いろいろな対策グッズを購入したり、ご寄付いただいたりして、最近とても充実してきたので紹介していこうと思います!
まずは玄関から。
検温・消毒パネル!
職員、利用者、来客者みなさんに来所時の検温をお願いしています。
これまでは非接触型の体温計でピッピッとやっていたんですが、今回顔認識で検温してくれるパネルが窯にやってきました。
記録にも残っているので、楽ちん便利です!
たまーに45℃とか異常体温が出ますが異常過ぎておもしろいです(笑)
次は食堂へ。
もともと席を1つずつ空けていたところにパネルも設置しました。
席数が減ってしまって座る所がないという事態もありますが、席が離れ、パネルもはさんでいることで比較的会話も抑えられて効果的だなと思っています。
それでも食事中のマスクをしていない時のおしゃべりは気を付けないといけないですね!
事務室には空気清浄機を設置しました。
事務室は私も含め職員がどうしてもずっと居ることになってしまい、実は感染リスクが高くなっているのでは?!と心配していたので、大変有り難いです!
玄関以外にも消毒スペースを作っています。
ロッカー室の前には足踏み式の消毒器を設置しました。
トイレや食堂にもプッシュ式をバッチリ設置しています。
こまめな消毒を習慣にしてもらえたらいいなぁと思っています。
面談室にはパネルを。
写真は見えずらいかもしれませんが、厚みのあるしっかりめなパネルを間に置いています。
食堂のものとはちがって透明です。面談室ですもんね!
ちなみに同じものを菓子製造室にも設置しました。限られたスペースで作業しないといけないのでパネルは有効です!
同じく面談室にはこんなものも。
エアコン「うるるとさらら」です~!!!
換気もできちゃうエアコンです✨
窯の前は大きな道路が交差しているので、結構うるさいんです。
インターホンの声が届かないくらいにはうるさいです(笑)
なので「うるるとさらら」で換気をしてもらえれば、面談中は窓を開けていなくてもいいので助かります!声も通って面談もスムーズ!😄
この他にも消毒液やマスクなど日々たくさん消費するものがありますが、今のところ不足することなく確保できているので安心して過ごせています。
物品寄附や補助金など、こういった状況の中では本当に助かります。
大切に使いますね!
それぞれの意識が大切
対策グッズの設置や張り紙での注意喚起などできることをやっていますが、やっぱり一番大切なのは皆さんそれぞれの意識です。
身近には感染者がいないから、窯には感染者出てないから、と他人事にせず、自分と周りの人たちのために感染対策の意識を高く持ってもらいたいと思います。
まだもう少し窮屈な生活は続きそうですが、今ここで気を緩めれば窮屈な生活が長引くだけだと思うので、不安と上手に付き合って乗り越えたいですね!
ストレスも溜まると思います。いろんな文句や愚痴も出てしまうかもしれませんが、それをぶつけられている相手はどうなのかも考えてみたり、自分の知り得ない事情があるかもしれないと思ってみたり、こういう時こそ優しい気持ちで人に接することを心掛けたいですね。
みんなで勇気付け合ってがんばりましょー!
それではヾ(。・v・。)